「 月別アーカイブ:2018年10月 」 一覧
-
朝の坂トレ再開、痩せる歩き方のポイントと成功するやり方
2018/10/31 -日々のトレーニング
10月21日に大会が終わって、しばらくのんびりしてました。 休足と平日の短いランぐらい。 今日ぐらいから、坂道トレーニング再開してみました。 いつもの標高110m、白鶴美術館前から大阪方面 えっちらほ …
-
京都鴨川早朝ラン、ランニング ポーチ ジョギング ウエストバック スマホ収納
2018/10/30 -日々のトレーニング
先週末の話。 京都でテニス合宿の前夜祭で宿泊。 翌早朝、鴨川沿いを走りました。 先日、遅くまで飲んだため、日の出ギリギリの出発。 鴨川沿いに出ます。 ランニングや散歩されているかたもちらほら。 半袖、 …
-
淡路島洲本早朝ラン。iphone X 用スリムバッテリー内臓ケース2種
2018/10/29 -日々のトレーニング
さて、先日の話ですが、ちょっと淡路島の洲本まで行ってきました。 古事記・日本書紀より日本発祥の地として今に伝わる兵庫県・淡路島。 国生み神話において、イザナギとイザナミが初めてつくったといわれる場所が …
-
リハビリラン、筋肉痛の治し方など
2018/10/25 -日々のトレーニング
トレランの大会も無事終了。 約81㎞、20時間10分でした。 六甲全山縦走キャノンボールラン、ビーサンベチュラで往復の部完走の記録 その後、筋肉痛で休足。 今日あたりから、だいぶましになったので、リハ …
-
六甲全山縦走キャノンボールラン、ビーサンベチュラで往復の部完走の記録
2018/10/22 -六甲山, 地図・GPS付きハイキングマップ
六甲全山縦走キャノンボールラン、ビーサンベチュラでパワー(往復)の部参戦の記録 概要 往路は、宝塚塩尾寺下公園スタート、縦走路西向きに須磨浦公園まで。 復路は、須磨浦公園から、縦走路を東向きに進み、宝 …
-
大会前日、軽い朝のウォーキング。
2018/10/19 -日々のトレーニング
さて、大会前日なので、ウォーキングのみ。 いつもの標高100m、白鶴美術館前から大阪方面 今日もいい天気のようですね。 朝焼けがきれいです。 だいぶ肌寒いですね。 2.5㎞、30分ちょっとのウォーキン …
-
大会2日前、軽くウォーキング、大会前はカーボンローディング、炭水化物を増やしましょう。
2018/10/18 -日々のトレーニング
大会2日前ですので、早朝、軽くウォーキング。 いつもの標高100m、白鶴美術館前から大阪方面 今日は、晴れていて、良いお天気になりそうな夜明けです。 さっと走りたい感じですが、我慢ですね。 空がきれい …
-
朝トレ。ストレッチは筋肉を伸ばし、関節可動域を広げます
2018/10/17 -日々のトレーニング
だいぶ肌寒くなってきました。 これからの季節、朝、起きるのがつらいですね。 さて、大会前ですので、軽く朝トレ。 いつもの白鶴美術館前。 ここで、標高110mぐらい。 今日は、2.6㎞弱、26分ののんび …
-
軽くジョギング、休足週。大会前は無理をせず積極的な休息を。
2018/10/16 -アウトドア
今週末の、六甲山全山縦走キャノンボール大会に備えて、休足週。 軽く、早朝にジョギング。 いつもの白鶴美術館前から大阪方面 ここで、標高110mぐらい いつもは、340mまで上がってますから、3分の一ぐ …
-
今週は休足週。ちょこっとウォーキング
2018/10/15 -日々のトレーニング
次の土日は大会のため、今週はのんびり休足週。 ちょっとだけ、朝のウォーキング いつもの白鶴美術館前から大阪向き ちょっと小雨が降ってますね。 1.8㎞、18分。 さて、一週間の始まり。 今週も頑張りま …