「 月別アーカイブ:2018年09月 」 一覧
-
台風前に早朝ラン、24号、そして25号も拡大中。水や食料に備えて早めに対策を
2018/09/30 -日々のトレーニング
台風24号が西日本に近づいています。 朝、目が覚めて、雨が降っていないので、今のうちに坂道トレーニング。 定点観測、白鶴美術館前から海側 坂道を登って、標高340mの渦が森展望公園まで。 東側 大阪側 …
-
住吉川ラン、アベリア満開!スイカズラ科ツクバネウツギ属
2018/09/30 -日々のトレーニング
昨日は朝が雨降りでした。 午後に少し晴れたので、軽く住吉川をジョギング。 河口まで。 六甲アイランドが見えます。 戻って、住吉川河口から六甲山方面、左手に六甲ライナーが見えますね。 山手幹線付近から六 …
-
今日も坂トレ。週末は台風24号西日本直撃予想、水や食料の備蓄を!
2018/09/28 -日々のトレーニング
今日もくじけず目覚まし止めて、坂トレ。 だいぶ、肌寒い雰囲気です。 定点観測、白鶴美術館前から大阪方面 えっちら、ほっちら、標高340mの渦が森展望公園まで 大阪方面 少し降りた渦が森4丁目バス停前か …
-
海外出張ラン!ボストンで早朝ランニング
2018/09/26 -日々のトレーニング
海外でも、時間があれば走るようにしています。 今回は、ボストン。 3日目にちょっと余裕ができて、早朝ラン。 まずは、ホテル近くのハンコックタワー ボストンの市民図書館 オールドサウス集会場 ボストンコ …
-
早朝坂トレーニング、時差ぼけには運動で生体リズムを調節するのがおすすめ
2018/09/26 -日々のトレーニング
海外出張から戻り、久しぶりの早朝、坂道トレーニング。 時差ボケでしんどいですね。 定点観測、白鶴美術館前から、大阪湾方向 だいぶ日の出が遅くなってきました。 せっせと、渦が森展望公園、標高340m付近 …
-
メラトニンの効用、よい睡眠と運動。それが素晴らしい一日の始まりです。
2018/09/20 -日々のトレーニング
今日から、海外出張。 早朝から出発なので、今日は早めに出発、時短コース。 定点観測、白鶴美術館前から。 まだ、まっくらですね。 でも、きれいな朝日が見れる感じ。 今日は、時短コース。 2.4㎞、17分 …
-
道の駅田辺市竜神ごまさんスカイタワーで前泊、十津川で゙テンカラ、毛バリで渓流釣り
2018/09/18 -アウトドア
先日9月16日日曜日の夜から17日月曜日(敬老の日)にかけて、渓流釣りに行ってきました。 夜の10時にピックアップしてもらい出発、あと一人友人をピックアップして出発。 道の駅、田辺市竜神ごまさんスカイ …
-
タニタ 体重体組成計TANITA FitScan FS-103、毎日コツコツ、地道な運動トレーニングの努力・継続のコツとは
2018/09/18 -日々のトレーニング
今日も眠たい眼を目覚ましでたたき起こします。 くじけず、早朝のトレーニング。 定点観測白鶴美術館前から海方面 夜明けがだんだん遅くなってきていますね。 先週末の27㎞走と昨日の渓流釣りで、足が重い。 …
-
ロード27㎞、東灘区から阪神尼崎まで。築地だんじりまつり(初嶋大神宮)
2018/09/16 -日々のトレーニング
今日も、家の用事で六甲山に登れず。 神戸市東灘区から阪神尼崎駅までロードではしることに。 山手幹線沿いを東(大阪方面)に向かいます。 芦屋川隧道を超えたところ。 芦屋と夙川の間、新王塚橋、山側に行くと …
-
花虎ノ尾 (はなとらのお)発見、朝の坂トレ、標高0mから340m渦が森展望公園まで。
2018/09/15 -日々のトレーニング
今日は土曜日ですが、いろいろと雑用があり六甲山に登れず。 軽く、坂道トレーニング。 まずは、住吉川ジョギングコースを河口まで。 どんよりとした天気ですが、海側は、少し明るいですね。 そのまま川沿いのコ …