クルージング 日々のトレーニング

出羽島から徳島県阿南蒲生岬椿泊へ。ゆきや荘で海鮮三昧

投稿日:

昨日は出張のため、走れず。


飲み会もあったので眠たいですが、無理やり起きました。


いつもの白鶴美術館前から





標高340m、渦が森展望台





ここまで31分とベストタイムですね。


少し降りて、渦が森4丁目バス停から





駆け降りて、甲南病院前から





6.4㎞弱、今日は50分切れました。



さて、先日のクルージングの話の続き。


一日目の徳島から手羽島は下記を

ヨットで徳島から出羽島までクルージング、牟岐から定期船が出ています。





手羽島内の記事はこちら。

徳島県海部郡牟岐町出羽島てばじまトレッキング、灯台や大池のシラタマモ自生地などみどころ多数






今回は、手羽島から蒲生岬の椿伯港までのクルージング


この日も天気は快晴。





完全に向かい風でしたので、エンジンでのんびり進みます。


お昼はレトルトカレー





3時間近く走ると蒲生岬の灯台が見えてきました。





それに続いて、町が見えてきます。






漁港に到着。


サギがいました。





日暮れ






今夜の宿泊はゆきや荘





庶民的な感じの民宿です。


食べログではこちら。


ゆきや荘(食べログ)


夕食、まずは鯛の刺身





イサキ





ひらめ&鯛





イサキの塩焼き





あわび





小えびの塩ゆで





イカ





天ぷら





さざえ





煮つけ





アジの南蛮





これ以外にご飯と、イセエビのお味噌汁がついてきました。


当然ながら全部食べ切れず。


残ったものは山葵醤油漬けなどにして持ち帰り。


堪能しました。







-クルージング, 日々のトレーニング

Copyright© ロクじいさんの六甲山を歩こう!登ろう!アウトドアのすすめ! , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.