有馬口、逢山峡、シュラインロード、ダイヤモンドポイント、三国岩、三国池、縦走路西向き、穂高湖周回、摩耶山天上寺、掬星台、上野道、灘温泉までの記録
概要
当日は沢登り予定であったが、台風で増水しているためトレランに変更。
お昼前まで雨が降っていましたが、きれいに晴れ上がり、気持ちよくトレラン。
比較的舗装路、トレイルがしっかりしている道を選択したため、台風後であったが大きな問題なく終了。
六甲全山縦走後半、周辺マップ
このあたりの地図は、下記をダウンロードください。
A4サイズでプリントアウトできる大きさにしています。
実際歩いた経路
有馬口、有馬口、逢山峡、シュラインロード、ダイヤモンドポイント、三国岩、三国池、縦走路西向き、穂高湖周回、摩耶山天上寺、掬星台、上野道、灘温泉までの記録

GPSログ
YAMAP
YAPAP
https://yamap.co.jp/activity/2187386
ヤマレコ
ヤマレコ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1540004.html
当日の様子
神戸電鉄有馬口駅集合しスタート
逢山峡の入渓ポイント
東山橋の上から

上流側

下流側

川の水も茶色、とんでもなく増水しており、入れる雰囲気ないですね。
横の林道を猪の鼻橋上から撮影。

うん、沢登りは、絶対無理だ!とそのまま林道を上り、シュラインロードを進みます。
唐櫃道行者堂

行者堂 役行者,前鬼,後鬼の全体像が見えます。
正面に菊花紋があります。
ダイヤモンドポイントへの分岐部(ノースロードと地獄谷の出合)の案内板

六甲山と居留外国人
六甲山には、数多くのハイキング道があるが、それは、古くから表六甲と裏六甲を結ぶ交易路いわゆる六甲越えに由来するものや、地元住民が山仕事に入る必要から踏み分けられてできた道、そして明治から大正にかけて神戸の居留外国人によって拓かれた道などその由来は様々である。
シュラインロード、アイスロード、アゴニー坂、シェール道など現在普通に使われている山道の名前には外国人によって命名されたと思われるものが数多くある。
地獄谷
地獄谷の名前は、一般的な谷の景観から名付けられたと思われるが、六甲山系で地獄という名前を持つ谷は、鍋蓋山、ロックガーデン、大月地獄谷と、この地獄谷があり、一般的には大月地獄谷とこの地獄谷がよく知られている。
なお両者は、表六甲と裏六甲にあるため、大月地獄谷は表地獄谷、この地獄谷は裏地獄谷と呼ばれることが多い。
(案内板より)
ダイヤモンドポイント標識
ダイヤモンドポイントにある案内板
かなり駆逐してますね。
ダイヤモンドポイントから
ダイヤモンドポイントからは、三田方面の街並みや丹生山系がきれいに見えます。
そのまま杣谷方面へ。
三国岩
この岩の左側から岩の上まで登ることができますが、展望など全くありませんでした。
三国岩の由来
この三国岩は六甲山系の分水領であり、かつては武庫、莵原(うはら)、有馬三郡の境界点でもありました。
(案内板より)
由来は他にも下記があるそうです。
・巨石が3つ積み重なっていることから
・摂津,播磨,淡路の三国が見渡せることから
三国池
ここに行くと、いつも近くの民家の犬に吠えられますので、さっさと退散することになります。
そのまま縦走路を西向き
穂高湖入口
穂高湖周辺案内図
穂高湖
穂高湖を一周、途中の川で、足のクールダウン
穂高湖周遊にある徳川道案内図
徳川道(西国往還付替道)
徳川道は、日本が開国を迎えた江戸時代の末期(1866年)に、外国人とのトラブルをさけるため、海沿いの主要幹路である「西国街道」を大きく迂回する石屋川から杣谷・小郡・藍那・白川・高塚山を経て大蔵谷に至るバイパスとして、幕府の銘にほり完工しました。しかし、実際には利用されないまま開国を迎え、この道は廃止されましたが、大正年代より六甲を歩くハイカーたちに利用され、いつしか「徳川道」と呼ばれるようになりました。
(案内板より)
縦走路に戻り、摩耶山天上寺へ。
そのまま掬星台へ。
掬星台から大阪方面を望む
上野道で下山、最後付近の展望台から大阪方面を望む
灘温泉でゴール。
その後、船越で串カツ、そしてチンタでひねどりなど食べて帰宅。
お疲れさまでした。
行動時間と休憩時間
日帰り
山行 4時間32分
休憩 29分
合計 5時間1分
詳細時間
S神戸電鉄有馬口駅11:50
12:21猪ノ鼻滝12:23
12:29岩谷12:29
12:47古寺山取付き12:47
13:11唐櫃道行者堂13:14
13:28ノースロードと地獄谷の出合13:28
13:43ダイヤモンドポイント13:44
13:56三国岩13:58
14:04三国池14:05
14:08三国池手前14:08
14:21穂高湖14:29
14:36シェール槍14:36
15:13オテル・ド・摩耶 ジャグジー15:13
15:30掬星台15:40
15:41摩耶ロープウェー星の駅15:45
15:52摩耶山史跡公園15:52
16:05摩耶ロープウェイ虹の駅16:06
16:33五鬼城公園登山口16:35
16:57ゴール地点G
まとめ
活動時間 5時間8分
活動距離活動距離 16.66km
高低差高低差 734m
累積標高上り/下り累積標高上り/下り 691m / 917m
消費カロリーカロリー 2389kcal