第21回六甲山キャノンボールラン(Mt.Rokko Cannonballrun)パワーの部、ビーサン(ベチュラ)で完走してきました。
これで、パワー完走7回目です。
Yamapは、こちら。
キャノンボール大会の詳細はこちら。
第21回キャノンボール大会(Mt.Rokko Cannonballrun)
<大会日程>
2019年10月19日(土)~20日(日)
<ルール>
エンジン以外何でもあり。人力、MTB、馬、ミニチュアポニー・ウィングスーツ、グライダー、スケボーなどなど、とにかく六甲縦走路を一番早くゴールした者が勝者です。
死なない。
酒に飲まれない。
自己責任のうえ参加し、事前にリスクを回避する能力があること。怪我や事故等が発生しても自ら対処してください。
道に迷いそうな人は必ず地図やGPSを持参する事。
あまり文句を言わない。
宝塚湯本台広場のゴールは19時で閉鎖致します。
誓約書の内容に同意し参加する事。
エイドでの投げ銭とマイカップにご協力ください。
高取山の境内は走行禁止とします。パワーウォークで行ってください。自転車は、迂回してください。
大会後に各自で清掃活動を行うこと。六甲山以外でもOKです。
荷物預かりはありません。コインロッカーを利用するか背負って下さい。
(HPより抜粋)
参加したのは、往復のPowweの部
■POWER
日時:10月19日(土)~ 20日(日)
スタート:10月19日(土)21時スタート
受付:19時30分~20時30分 宝塚(塩平寺下の広場)
距離:112km
スタート&フィニッシュ:宝塚(塩平寺下の広場)~須磨浦公園~宝塚(湯本台広場)
参加費:3,800円(保険料含)
(HPより抜粋)
夜21時に宝塚、塩尾寺した公園出発。
公園からの夜景
ナイトスピードとパワーの人が出発
合わせて500人ぐらい?
スタートして、大谷乗り越えを超えた舗装路から
六甲山頂超え、摩耶山掬星台。
大阪方面の夜景がきれいです。
無事、朝の6時半(往路9時間半)に、須磨浦公園着。
30分ほど休んで出発。
旗振り山から
西向き
須磨アルプス(馬の背)
菊水山登り、西向きに進んできた山々が一望
菊水山頂
摩耶山、掬星台
大阪方面一望
ベチュラサンダル、靴下履いてます。
日没前、六甲山頂越えた東縦走路
今回は、体調悪く、思ったよりも時間が勝ってしまい、宝塚で真っ暗になっちゃいました。
宝塚(湯本台広場)に、何とか制限時間内に到着。
復路11時間40分。
まとめ
タイム 22:10
距離 81.2km
上り 5,376m
下り 5,518m
カロリー 11578kcal
走れるビーチサンダル(ベチュラ) 楽天
ビルケンシュトック BIRKENSTOCK Betula Energy エナジー ビーチサンダル

楽しい一日でした。