道具、その他

ゴールデンウィークは都賀川でBBQ、ダッチオーブン料理をイワタニのタフまるで

投稿日:

おはようございます。
六甲山大好きロクじいさんです。

さて、もうすぐゴールデンウィークですね。
特に前半はよい天気になりそうですので、とっても楽しみにしています。

ほんとでしたら、せっかくの長期休みですから遠出したいところですが、ゴールデンウィークはどこに行っても渋滞しそうです。
特に高速道路の渋滞は、目も当てられません。

そこで毎年、ゴールデンウィークにはあまり遠出をせず、市ケ原や近くのBBQができる公園で家族でバーベキューをしています。
先日紹介したミニコンロとおが炭、火おこし器兼炭壺の組み合わせならそんなに荷物にもならないので、ハイキングがてらにBBQもよいですね。

実は、5月19日(土)、20日(日)の中旬にクックオフ関西というイベントがあります。
http://www.moriban.com/cookoff/

これは、ダッチオーブン料理を作って、みんなにふるまう会です。
料理は、2回、前夜祭の土曜日の夜と日曜日のお昼前に作ります。


場所は、川西市の知名湖キャンプ場

こんな感じで50組ぐらいの参加があります。

踊りあり、演奏ありで、前夜祭からすごく盛り上がります。
テントもって泊りがけで参加の会ですね。

ちなみに去年作ったのは「ウメミヤ」と呼ばれる豚と鶏のあっさり煮です。

ウメミヤレシピ
材料 (2人分)

豚バラブロック肉500g
骨付き鶏肉500g
にんにく 一株
鷹の爪 6本
酢1/2カップ
醤油1/2カップ
味の素(無くても可) 少々
スープ(豚肉の茹で汁)1カップ

作り方(男の料理なのでいい加減です)
適当に豚肉だけ角切りにしておきます。
あとは、みんな突っ込んで、水をひたひたにして、ダッチオーブンで煮るだけ。
これは、無茶美味しい料理ですので、おすすめですよ。
残ったお汁に、ゆで卵とこんにゃくをいれて、ラーメンにするのがいいです。

さて、前回から参加しているのですが、前回は家庭用の普通のカセットコンロを持っていきました。
すると、困ったことが2点。

1.風が吹くと火が消える。そのため、風防で大きなダッチオーブンをずっと囲んでおかなければならずめんどくさかった。
2.重いダッチオーブンにさらに料理を入れるので、かなり全体の重量が重くなり、カセットコンロに不安があった。


そこで、新しくアウトドア用のカセットコンロを購入しました。
イワタニ、タフまるという商品です。

これは通常の家庭で使うカセットコンロに比べ、受け口が大変丈夫にできています。
ダッチオーブンを載せてもまったくがたがたせず、とっても丈夫です。
その上、コンロがきちんと収まる丈夫なプラスティックケースもついています。
名前の通り、タフまるな感じがして、気に入っています。

そこで今回は、予行演習を兼ねてダッチオーブンとこのタフまるを持って、BBQに行こうと思います。
さすがに、ダッチオーブンをもってハイキングは現実的でないので、都賀川かどこか車で行けるBBQサイトを考えています。

今回、ダッチオーブンでどんな料理をつくりましょうか?
楽しみですね。







-道具、その他

Copyright© ロクじいさんの六甲山を歩こう!登ろう!アウトドアのすすめ! , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.