日々のトレーニング

住吉川ラン、アベリア満開!スイカズラ科ツクバネウツギ属

投稿日:

昨日は朝が雨降りでした。


午後に少し晴れたので、軽く住吉川をジョギング。


河口まで。


六甲アイランドが見えます。




戻って、住吉川河口から六甲山方面、左手に六甲ライナーが見えますね。




山手幹線付近から六甲山方面、山頂は雲で隠れてます。




住吉川ジョギングコースの一番上あたり




海側を見るとこんな感じ。




雨が降ってきたのて、このあたりで退散。


7.5㎞程度のジョギングでした。




この季節は、特にアベリアが満開




アベリア(Abelia)とは、スイカズラ科ツクバネウツギ属(Abelia)に属する植物の総称。または、ツクバネウツギ属の常緑低木の交配種、アベリア(Abelia × grandiflora)のこと。

概要
本来、アベリア(Abelia)とはツクバネウツギ属のラテン名であるが、園芸的には、学名 A. × grandiflora が指す植物をこの名で呼ぶのが普通である。この植物は、中国原産の Abelia chinensis(タイワンツクバネウツギの母種)と Abelia uniflora の交雑といわれている[1]。ハナツクバネウツギあるいはハナゾノツクバネウツギとも呼ぶ。

低木で、春~秋のかなり長期に渡って、鐘形の小さい花を多数咲かせる。花の香りは非常に強い。公園などの生け垣によく使われる。日本列島の関東以西では真夏の酷暑の時期に花をつける在来植物が少ないため、この時期にはアベリアの花に多様なハチやチョウが吸蜜に集まる。
(Wikipediaより)



春から秋まで、街路樹などによく咲いています。


公害にも強いお花ですね。









-日々のトレーニング

Copyright© ロクじいさんの六甲山を歩こう!登ろう!アウトドアのすすめ! , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.